.Net (VB2015)で、既に開いているWordファイルにアクセス
.Net (Visual Basic)の新しいバージョンから、Wordに新しいドキュメントを追加する方法が載っているWebサイトは多々あったのですが、既にWordでドキュメントを開いている場合に、そのドキュメントにどうや […]
今更、Visual studio 2015をインストール
漢字の読み仮名を自動で速く取得したいという欲求があって検索した結果、Visual Studio 2015の時代にちょっと流行って、今は廃れている所為なのか、そのころに書かれた情報がいくつか見つかっただけだったので、Vis […]
氏名を7文字に揃えるVBScript(含む:IPAmj明朝)
Excel で名簿を作るときなど、「氏名の左右をピタっと揃えられたら綺麗だよね」という方もいらっしゃるようで、それも流儀がいろいろあります。 ここでは、日本人では多数派の『姓2文字+名2文字』の場合は各文字の間に半角か全 […]
zipファイルを解凍する方法
ファイルの拡張子を表示してみると、 .zip と表示されているアイコンがあります。 ファイルのダウンロードなどではこの形式がとても多いのですが、知らずにいると、zipファイルの中の説明用のPDFは読めたけど実行ファイルは […]
拡張子を書き換える方法
拡張子を書き換える方法を知っておきましょう 拡張子を表示する(しないと危険!?)では、 『訳が分からないうちは、みだりに拡張子を書き換えない。間違えて書き換えてしまったらもとに戻す。』 と書いています。 とはいうものの、 […]
英単語交じりの日本文で、英単語の前後に半角を入れるVBScript
Microsoft Wordにてレポートなどを書く際、日本語の文章に英単語が混じっている場合に、英単語(半角文字列)と日本文字(全角文字)との間に半角のスペースを入れる、というルールが存在するチームがあるようです。 そん […]
拡張子を表示する(しないと危険!?)
まず、以下のフォルダの画像をご覧ください。 購入直後のPCなどで、何故か、ファイルの拡張子を表示しない設定になっているものが多いです。拡張子を表示しないことの一番のメリットは、ファイル名を変更する際に、うっかり拡張子を変 […]
Autoルビ:Wordで総ルビの文書を作るツール
以前、中学校の先生からいただいたお仕事。 支援学級の生徒さんたちのために、プリントなどの文書に総ルビ(ふりがな)を付ける必要があるのだけれど、その作業がとても大変とのこと。そこで、Wordファイルの日本語の文章に、機械的 […]
サブフォルダにインストールしたWordPressをルートのURLで表示するまで(ロリポップ編)
メモ帳+FFFTPでずぅぅっとやっていたので、WordPressの至れり尽くせり、なのに痒いところに手が届かない感じが良く分からない。分からないながら、ロリポップのサーバー借りて、WordPressをインストールして、何 […]
SQSマークシートの解読率を上げ、確認作業を楽にするツール
SQSマークシートは、学校評価制度などで最近多く使われるようになりました。マークシート作成用のJavaツールで作成したマークシートのPDFからマークシートを印刷し、対象者に鉛筆などでマークして貰って回収し、自動フィード付 […]